兵庫川西 ダイエットカウンセラーが教える!【女性のカラダの悩み】
①【女性のカラダの悩み】 膀胱炎と尿漏れ対策!3つの筋トレ
◆お客様からのご相談
「運動時、 ジャンプをすると、違和感が」
「お腹に力を入れて、 頑張れば、頑張るほど」ということ。
時には、「くしゃみをした時」などにも 尿漏れを実感するようになられている人も 少なくありません。
人に相談しづらい、女性のカラダのお悩みの代表ですよね。
運動したり走ったりすると尿漏れが起こるというのは
「腹圧性尿失禁」と言われており、
これは、骨盤底筋の緩み(筋力低下)が
大きな原因と言われています。
②【女性のカラダの悩み】 『むくみ』の原因と3つの水毒解消法
もうすぐ、梅雨にはいります。
じめじめとした日本特有の湿度の高い季節が到来します。
梅雨の時期は、
体が重た~くなって
体のだるさや疲労を感じられる方が多いのではないでしょうか?
また、これからの時期
浮腫みに悩まされる方も多いのではないでしょうか?
むくみの原因は、いろいろありますが、 むくみ(浮腫)とは、 水分代謝が悪くなって起こるもの。
本来、体に吸収された水分は、 血液によって運ばれ、細胞に入り、 不必要になった水分は、肝臓や腎臓に運ばれ、胆汁や尿として排泄されます。
さらに、汗として体外にも出ていきます。
この機能にトラブルが起きる要因には、 疲労や栄養の過不足、運動不足、 腎臓・心臓・肝臓などの障害、ホルモン代謝、月経や妊娠、 薬やサプリメントなどの影響があります。
夏でも『むくみ』で悩まされるあなたのカラダは
『水毒』かもしれません。
③【女性のカラダの悩み】4つの症状 ため息・眠気・便秘・肌荒れ
ご自分のカラダの状態に気付かない、 気付いても気付かないふりをするなど 間違った体調管理で日々過ごされいる方も多いんじゃないでしょうか?
現在ダイエットでスタジオにお越しのお客様の中にも
『頑固な便秘』
『不定期ながらもひどい頭痛』
『時々起こる腹痛』
『少し歩くと膝が痛み、水がたまる』
こんなに体の不調が現れているのに 「ご自分は健康だ!」と思っている方がいます。
女性はある年齢からカラダに変化が出始め、 バランスを崩してしまう方も多いですから、 自分でその日その時の好不調を感じ取り、 好調な場合はそんなに気にしなくても結構ですが、 不調の時は自分自身でペースを落としてあげるよう心がけていきたいものです。
真面目な方や社会の中で責任あるポジションに立つことが多い人ほど 不調を見過ごし、無視し、頑張り過ぎてしまう傾向があります。
彼女もその一人だと思います。
しかし 「カラダからの不調の信号」を無視し続けると、 きっと大きな事故(=体調不良)に繋がります。 その為には、 まず自分のカラダを知ることが必要です。
ダイエット・体質改善にご相談・お問い合わせ・ご予約はこちらから
0コメント