兵庫川西 ダイエットスタジオ 痩せられない原因は『腹横筋』に...!
「腹筋」鍛えてますか?
最近流行りの「腹筋女子」や割れるまではいかなくても
しっかり締まったくびれた「腹筋」には憧れますよね〜!
でも、ただただ憧れるだけでは綺麗な「腹筋」を手に入れることはできません。
今回はそんな「憧れの腹筋」を目指す貴方にお勧めの『腹横筋ボディメイク』をご紹介します。
▼「腹筋」を鍛える5つのメリット
が、まずはなぜ「腹筋」が大切なのかっていうお話から...。
「腹筋」を鍛えると綺麗なボディを手に入れられることはもちろん、
それ以外にもすごく嬉しいメリットがあります。
❶「代謝」が良くなる
「代謝」を上げるためには筋肉を鍛え筋肉量を増やす必要があります。
そこでカラダの中でも大きな「腹筋」を鍛えることで代謝が良くなります。
「代謝」が良くなるとエネルギーの消費量が増え、痩せやすい体質になるの(=ダイエット)です。
❷「ぽっこりお腹」を改善できる
お腹の部分には骨(肋骨)がなく、内臓(小腸や大腸)を支えているのが「腹筋」です。
内臓が下垂し「ぽっこりお腹」になる原因は、
「腹筋」が衰え内臓を支えきれなくなったからなんです。
「腹筋」を鍛えて「ぽっこりお腹」を改善すれば内臓の調子も良くなります。
❸「姿勢」が良く綺麗になる
姿勢を良くするために必要なことが「体幹」の筋力強化です。
「腹筋」はまさに「体幹」を代表する筋肉ですので、
「腹筋」の強化=「体幹」の強化=「姿勢」が良くなります。
❹「腰痛」の予防になる
❸の項目で解説したように「姿勢」が良くなりますので、
腰部への負担やカラダの歪みが改善し「腰痛」の予防につながります。
❺「便秘」がなくなる
「便秘」の原因は腸の機能低下です。
「腹筋」に刺激が加わると腸も刺激を受け、
結果、腸の働きが良くなり「便秘解消」になります。
▼姿勢維持に大きく関わる3つの腹筋群とは…
次に「腹筋」を分けて考えてみましょう。
一般的に「腹筋」と言われるものは
「腹直筋」と『腹横筋』と「腹斜筋」の3つをまとめて表したものです。
「腹直筋」はいわゆるお腹の真ん中の部分で、『腹横筋』は横っ腹、
「腹斜筋」は横に斜めに入っている筋肉で、
この3つの筋肉がお腹をぐるっと巻くようについています。
そこで今回ご紹介するのが、このうちの『腹横筋』です。
カラダの横側についていて「腹斜筋(外腹斜筋〜内腹斜筋)」のさらに内側にあり、
お腹の筋肉の中で最も深層にあるインナーマッスルです。
『腹横筋』は腹腔を圧迫し体幹の安定を保つ筋肉です。
また呼吸時の息を吐く時に主となる筋肉でもあります。
日常生活時における『腹横筋』の働きは
①腹式呼吸の際に息を吐く、
②腹圧を高め分娩や排便の補助的な役割、
③嘔吐やくしゃみの補助、
④姿勢維持やお腹の引き締め、
などがあります。
運動(スポーツ)時には
①激しい運動時に腹式呼吸の際に息を吐く、
②重い物を持ち上げるような大きな力が
必要な時に横隔膜と拮抗し腹圧を高めるなどです。
『腹横筋』は体幹の動きに直接作用はしませんが、
カラダを安定させたり、大きな力を必要とする時に補助的な役割をしたりと
日常生活やスポーツ時に重要な働きをしています。
また人の生命活動に絶対必要な「呼吸」にも作用しています。
『腹横筋』を鍛えて「くびれ」のある美しいボディをゲットしましょう!
0コメント